
桜花賞(G1) | |
---|---|
日程 | 2020/4/12(日曜)15:40 |
コース | 阪神・芝1600m |
条件 | サラ系3歳 オープン |
3歳牝馬の頂上決戦!近年は前走チューリップ賞組が好走が目立ちます。桜花賞2020の枠番、脚質、前走レース、逃げ馬、C・ルメールの傾向をまとめました。予想の参考にどうぞ^^
コース特徴はこちら
単勝人気別成績(過去10年)単勝オッズ別成績(過去10年)枠番別成績(過去10年)前走別成績(過去10年)
※過去データの抽出はJRA-VANデータラボのTARGET frontier JVを使用しています。
もくじ
桜花賞2020傾向
令和初の桜花賞に出走するメンバーはこちらです。
- ナイントゥファイブ
- チェーンオブラブ
- スマイルカナ(逃げ)
- サンクテュエール(ルメール騎乗)
- マルターズディオサ(番手〜好位)
- ウーマンズハート
- ヒルノマリブ
- リアアメリア
- デアリングタクト
- フィオリキアリ
- フラヴァシュドール
- インターミッション
- マジックキャッスル
- ミヤマザクラ
- ヤマカツマーメイド
- ケープコッド
- レシステンシア
- エーポス
レシステンシアが外枠に入りました。マルターズディオサ(田辺騎手)に期待したい。
枠順傾向
枠番 | 10年着度数 | 20年複勝率 | 10年複勝率 | 5年複勝率 | トレンド |
---|---|---|---|---|---|
1枠 | 0-1-1-17 | 5.3% | 10.5% | 22.2% | ⤴️ |
2枠 | 0-0-1-18 | 10.3% | 5.3% | 11.1% | ➡️ |
3枠 | 1-1-0-18 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | ⤴️ |
4枠 | 3-2-0-15 | 23.1% | 25.0% | 20.0% | ➡️ |
5枠 | 3-0-4-13 | 27.5% | 35.0% | 30.0% | ➡️ |
6枠 | 0-2-2-16 | 17.5% | 20.0% | 10.0% | ➡️ |
7枠 | 2-2-1-25 | 25.0% | 16.7% | 20.0% | ➡️ |
8枠 | 1-2-1-26 | 13.3% | 13.3% | 6.7% | ⤵︎ |
明らかに中〜外枠有利な傾向が出ています。2枠はここ5年でようやく3着に入る事ができました。死枠と考えて良いと思われます。
脚質傾向
脚質傾向 | |||||
---|---|---|---|---|---|
10年着度 | 20年複勝率 | 10年複勝率 | 5年複勝率 | トレンド | |
逃げ | 1-1-0-8/10 | 10.0% | 20.0% | 20,0% | → |
先行 | 3-2-1-31/37 | 22.7% | 16.2% | 15.0% | ➡️ |
差し | 2-3-7-73/85 | 15.9% | 14.1% | 20.0% | ⤴️ |
追込 | 4-4-2-36/46 | 15.5% | 21.7% | 13.0% | → |
マクリ | 0 | / | / | / | / |
追い込みまで普通に決まるレースです。逃げ馬を狙うのはとても厳しく、サンデー系、日本主流レースでしっかり走れる瞬発力を持った馬から馬券を組み立てるのがベスト。
過去10年、好走馬を排出する前走レース
レース名 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
---|---|---|---|
チューリップ賞(G3) | 6-4-5-21/36 | 16.7% | 41.7% |
フューチャリーステークス | 1-0-0-1/2 | 50.0% | 50.0% |
チューリップ賞から他レースを圧倒する勢いで好走馬を排出しています。前走G1組みも検討していますが、前走チューリップ組みからしてみれば雀の涙程度。
逃げ馬の傾向
逃げ馬傾向 | ||||
---|---|---|---|---|
年度 | 馬名 | 着順 | ペース | 抜かれた位置 |
19 | プールヴィル | 6着 | 35.4-33.3/S | 4角出口 |
18 | コーディエライト | 16着 | 34.5-34.4/M | 4出50m付近 |
17 | カワキタエンカ | 7着 | 34.7-36.2/H | 残100m |
16 | カトルラポール | 14着 | 34.8-34.3/M | 残250~300m |
15 | レッツゴードンキ | 1着 | 37.1-33.5/ドS | 着差-0.7秒 |
14 | フクノドリーム | 15着 | 33.8-36.3/ドH | 残100m付近(大逃げ) |
13 | サマリーズ | 18着 | 34.8-36.1/H | 4角入口 |
12 | アラフネ | 16着 | 34.9-35.3/M | 残300~400m |
11 | フォーエバーマーク | 5着 | 34.6-35.4/M | 残100m付近 |
10 | オウケンサクラ | 2着 | 35.6-34.4/S | 着差+0.1秒 |
2015年にレッツゴードンキーが超がつくドスローに持ち込み着差0.7秒で逃げ切り勝ちをしています。2010年のオウケンサクラは最後の直線で粘っての2着、このレースもスローでした。2014年のフクノドリームは前半33.8秒の超ハイペースで大逃げ、残り100mまで粘りましたが結果は15着でした。逃げ馬が好走するにはスローに持ち込むのが最低条件、瞬発力を活かせる馬の方が圧倒的に有利なので、G1好走の実勢くらいは欲しいところです。
おまけ!C・ルメールの単複はいかがでしょう?
年度 | 馬名 | 着順 | 通過 | 枠番 |
---|---|---|---|---|
19 | グランアレグリア | 1着 | 3-1 | 4枠8番 |
18 | アーモンドアイ | 1着 | 15-16 | 7枠13番 |
17 | ソウルスターリング | 3着 | 6-5 | 7枠14番 |
16 | メジャーエンブレム | 4着 | 7-7 | 3枠5番 |
15 | コンテッサトゥーレ | 3着 | 5-11 | 1枠1番 |
ルメールの桜花賞成績 | ||||
---|---|---|---|---|
着度数 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
2-0-2-1/5 | 40% | 80% | 146% | 234% |
ルメールは抜群に好走しています。アーモンドアイはさすがに強すぎた,,,かもしれませんが、馬券からハズすのは愚策と言えそうです。サンクテュエールに騎乗予定ですが、連系以上ならば無難に絡めたい。